野球で延びた間に何とか更新を間に合わせたいなぁ。本日2本目のヤブです。8話の予告!!といっても後30分しかありませんが・・・ホントにすいません。
8話の見所は、やっぱり少し季節を先取りした夏の海・海・海ですね。7話に引き続きホスト部メンバーの水着はもちろん、お得意様の女の子も夏全開ですね。取り巻きファンの方がいらっしゃるかどうかわかりませんが、女の子が身近に感じられること請け合いです。そろそろ皆さん、女の子の顔と名前は一致しますか?
もう1つの見所は鏡夜ですかね。これはもう見てのお楽しみですが、私はぐっと鏡夜の事が好きになりましたよ。いろんな考え方が出来ますが、彼の今後にも期待大ですね。
そうそうカニ・カニ・カニ忘れてました。カニが今週の最大の見所です。あんまりにも美味しそうで、監督と約束してしまいました。13話が1話の動画枚数を超えると私はカニが食べられるそうです。うーん、超えてほしいような、超えてほしくないような。会社的には高いカニになりそうですが(笑)。もちろん下回ると監督がカニを食べられるそうですよ・・・。
次回は「3話の謎」ですね。謎なんて無いような気がしますが、お約束と言うことで・・・。週末には更新予定です。今回みたいにはならないはず!!それでは「次回も皆様のおこしをお待ちしております」
ホントにすいません。ヤブです。これから1時間の2本書くつもりです。その一発目。「2話の謎」です。2話と言えば本編に出てくる双子と鏡夜が書いたとされる、偽ハルヒの手紙!!鏡夜がどこを書いたのか今をもって定かではありませんが、アニメーションで素材を作ったのは制作事務のT嬢。本当は本社の字の綺麗なお姉さんに頼む予定でいたのですが、担当進行の心無い一言(笑)で急遽お願いすることにしました。それにしても恥ずかしい手紙ですよね。まぁ書くのも恥ずかしいけど本編で読んでる坂本さんはもっと恥ずかしいとおもうんですけど・・・。
そうそう、この手紙の文章はハルヒのオーディションのの時にも使用させていただきました。普段のハルヒとのギャップを測るためにこの台詞を選ばせていただいたんですが、そういう意味ですと私は30人くらいのいろいろな「ラヴラヴ~」を聞かせていただきましたね。本当に聞いてる方が恥ずかしくなるような内容ですが、皆さんさすがにプロと言う感じで、すごく特異な体験をさせていただきました。現実では絶対ありえないですもんねこんな台詞。それとも今時では、ありえるんですかね。おじさんにはわかりませんが。
と言うことで、謎???じゃないですが2話の話でした。しいて言うなら担当進行の心無い発言が謎ですかね。まぁ書き逃げご免・・・ではでは30以内に「8話の予告」でお会いしましょう。
「次回も皆様のおこしをお待ちしております」
すいません。放送に追いつかれそうな7話の予告!!ヤブです。 さてさて、7話の見所はどこなんでしょう。ストレートに考えれば、プールの話だけにホスト部員の水着姿なんですかねぇ。どうなんでしょう・・・。僕的には、ボンズっぽくない(ロボット出ない・アクションしない・爆発しない)とよく言われるホスト部なので、今回は非常灯??サイレン??武装集団??とかがボンズっぽくていいかなと思ったりしております。ちょっと燃えますね。
まあでも、予告を見たボンズマニア??な人は「そこじゃないだろ」とこれを見てつっこんでますよね。予告作った7話の演出さんにも「あれ予告で出しちゃまずいだろ」と僕もつっこみましたから…わかった方は、もう見てのお楽しみということで!!分からなかった方のために、前代未聞の予告を楽しむ為のヒントをとりあえず出すことにしましょうか。
以下ヒントです。
①先週、私は出渕さんと飲みました。
②榎戸さんは、4話のシナリオ担当でした。
③当時、私は設定制作をしておりました。
④今回、菅野さんが作画の修正を入れてくれました(笑)
「7話の予告」こんなんでいかがでしょうか?またまた何にも考えていませんが、次回は「2話の謎」にしたいと思います。金曜までには更新できたらなぁ。それでは「次回も皆様のおこしをお待ちしております」。
ちゃっぴぃさんから、「一話の謎」は他にあるだろう。とっこまれ、たじたじの私。なんかあったかなぁ・・・汗。これ、言わないとだめですかね。実はEDロールで「烏丸(からすま)瑠璃」の所を「鳥丸(とりまる)瑠璃」とリアル間違いをしていたんですが・・・。視聴者の皆さんにはフォントが明朝体だし、ご家庭用のTVだと走査線の都合でばれないかなぁと思ってばっくれてましたが、ばれちゃいました??えっこれじゃない??じゃあなんでしょう??
ということで次は確実に7話の話をしたいと思います。終末ではなく週末に。
色々考えては見たものの…「一話の謎」ってないんですよね。いや、更新を遅らせた理由にならないことは重々承知なんですが、すいません、このネタでご容赦ください。
一話のとあるカットを「習字で表現したいんだよね」という監督の要望で、なんだか大抜擢された進行のM嬢!!なんと彼女「習字の特待生(段より上の位らしいです)」で習字は大得意らしいんですよ!!真新しい習字セットを買い与え、十人程度のギャラリーに見守られ意気揚々と筆を走らせる彼女!!でしたが…嘘?なの…ホントに習字得意なの??という出来に一同騒然。やがて疑いの目が向けられると「筆が手になじまないんですよね・・・テヘ…」との台詞と共にあっさり退場!!いやー確かに百円ショップなんだけどね。嘘だよね。
そんなこんなで、なぜか俄然元気が出てきたギャラリー達。15人くらいでお習字大会の幕開けです。なんだ…みんな書きたかったのね(笑)しかし!!そんな熱も15分で冷めてしまうのが所詮ギャラリー!!だってうまく書けないんだもん。ただ、監督だけは別でした、このカットを成功させるべく、1枚…2枚…3枚…ホント気持ちは伝わってくるんですけどね…熱い気持ちは…字に現れてないけど…でも、習字って難しいですよね…という上がりに悪戦苦闘です。
そんな、監督に救いの手を差し伸べたのは、未経験者ということで他で作業していた総作画監督の高橋さん。「あらあら困ったわね。それじゃぁ」といった感じで、サラサラッと書いたじが、すごく味があってびっくり。ホントに習字未経験者なんですかねぇ…。でも高橋さん曰く、「絵を描くようにして描いてみた」という言葉に合点がいきました。画がうまい人は字のバランスもうまく取るんですね。
a href="http://www.bones.co.jp/hosto_yota/archives/inu .jpg">
気がついてみれば監督の要望に総作画監督が答えるという、最初から決まっていたかの図式にいいオチがついて。30分に及ぶお習字大会は幕を閉じたのでありました。ちなみにおまけで書いて頂いた犬の絵はもちろんあの犬ですよ。
ということで、「一話の謎」は終了です。すいません、あんまり内容に即してなくて。次回は「七話の予告」です。またもや何も考えてませんが、終末更新でがんばります。「それでは次回のおこしをお待ちしております」
休日出勤の為、サクサク更新のやぶです。昨日に引きつづき「取り巻きのなぞ」です。今日の彼女たちは、鏡夜・双子・ハニー・モリのお得意様です。どうしてもハルヒや環の接客を画面では追ってしまうので、なかなかお目にかかれない彼女たち!!逆にレアだと思って、精一杯探して見るのも楽しいかも。
とはいっても、今すぐ彼女たちをチェックしたいという欲張りな方のために、少しだけアドバイス。1~4話の見所をピックアップしてみました。
1話 庶民コーヒーの実演あたりはほぼ全員集合ですね
2話 ダンスパーティーにはもちろん全員出席です
3話 冒頭では個々の接客シーンが楽しめますよ(鏡夜は・・・)
身体測定は見逃せません
4話 冒頭では、貴重な鏡夜の接客シーンが・・・グッズ販売か?
てな感じです。わかりやすい所ばかりなので、知ってるよ!!という方はご容赦を。全員を見つけてあげて、「取り巻きランキング」を作ってみるのも「桜蘭高校ホスト部」の楽しみ方のひとつだと思いますよ。
左から 秋鹿 百合子 州脇 梓 宇佐美 陽菜 北御門 梢 三鴨 茉莉花 宗像 亜弓
注意 前回の桜塚・倉賀野以外を含め全てアニメ用の名前設定です。
次回は、サボっていた分を取り戻す意味も含めて、今更ながら「一話の謎」です。内容まったく考えてないので変わるかもしれませんが、週明け更新予定です。それでは、「次回も、皆様のおこしをお待ちしております」。これは定着なのか??
GWも出勤のやぶです。昨夜は5話の放送でしたが、見ていただけましたでしょうか。見ていただけた方にだけちょっと変な情報を!!冒頭から「ハルヒ」がずっと黒塗りの本を持っていたのを気づいた方、いらっしゃいますか?あれ何の本だと思います?黒塗りのしっかりしたカバーで百科事典よりひと回り小さいサイズ?本編中にはまるで語られませんが、実はあれは・・・。何なんでしょうね??僕もちょっと気になって(物を持って動作するのは作画の難易度が上がってしまうので)演出さんに聞いてみました。すると、演出さんの頭の中には幻のラストがあるらしく、本編のあとにあの本を使う話がコンテを書いてるうちに勝手に出来上がっちゃったそうなんです。もちろん内容までは教えてくれませんでしたが・・・いやー演出さんて変な事ばかり考えてるんだなぁ(これほめてます)と感心しちゃいました。さて、あれは何だったのか・・・今となってはわかりませんが、猫澤先輩も初登場ですし・・・やっぱり黒塗りの本といえばあれですかね!!後は皆さんの想像にお任せします。
さて、脱線はここまでで、今日のお題「取り巻きの秘密」です。5話まで見ていただいた方はご存知だと思いますが、ホスト部の面々にはいわゆる常連さんというかお得意さんが存在します。もちろん話によってはスポットライトを浴びる別のキャラクターが存在しますが、基本的にはこの常連さんが絶えずホスト部員たちの回りに取り巻いております。彼女たちには、名前がちゃんと存在し声優さんも決まっていて「桜蘭高校ホスト部」にはなくてはならない存在になっております。しかし、倉賀野さんや桜塚さん以外は名前を呼ばれることが多分ない!!きっとない!!エンディングテロップを見てもどなたが誰の声をやっているのかわからない・・・多分無理・・・それでは忍びない・・・不憫すぎる・・・ということでここを見ていただいた方だけにそっと名前をお教えすることにしましょう。彼女たちのバックボーンを考えながら「ホスト部」を見ていたただけると楽しみが膨らむこと請け合いです。
左から桜塚希美子 倉賀野百華 烏丸瑠璃 夷川栞 上賀茂椿 君和田ほのか
ちょっと長くなったので今回はここまで、彼女たちは主にハルヒと環の周りにいます。チェックしてみてください。次回は「取り巻きの秘密Ⅱ」土曜日までに更新したいと思います。
それでは「次のお越しをお待ちしております」なんて。